ブログ

2025.02.10ブログ
メダリスト

この反応は鬼滅の刃以来ではないでしょうか。
妻からこれを見ろ圧がすごいアニメが始まりました。
漫画で既に一定の評価されているらしい作品です。

小学生の女の子が主役のフィギュアスケートで金メダリストを目指す作品です。
物語構成は今風でありながら、ザ・王道といった感じ。
構成が王道というのは大雑把な展開が既に読者にも理解されている分、読者を引き込む材料がないと
ショボい作品になりがちなので逆に難しいんじゃないでしょうか。
今は王道というベース知識を元に茶化したような作品が多い時代なので
正面突破で面白い作品は作者の強い想いを感じます。

ウチの人は見る目は確かなので、メダリストも今後どこかで爆発するかも?なんて感じています。
鬼滅の刃の第1シリーズ時のような反応なんですよね。

鬼滅はコロナ禍というある意味タイミングにも恵まれた所があるので
さすがにそこまではいかないでしょうが今後が楽しみです。

ただ、不満もあります。
こっちは言われた物を見てるのに、こちらから提案したものはずっと見てくれないんです!
妻のオススメは子どもにも受けるのに、こっちの提案は子どもにも受けない。
しゃーない。しゃーないんですが悔しい。いや、クヤシス。

福本伸行の「天」は漫画をデータ化したあと、読ませるためにもう1回買ったのに家族は誰も読んでくれない悲しさよ。
そりゃまあ15巻までずっと麻雀ばっかりやってるから麻雀わからないし、みたいな反応も絵が好きじゃないという反応もわかるけども!

読んだからといって、その良さも伝わらない気もしてるんで諦めたいと思います。
福本作品は一番大衆受けしたのはカイジシリーズだと思いますが
真髄は天、銀と金です。銀と金の方が天よりとっつき易いものの読んでほしいのは天なんです。
あとはアカギをまぁ15巻くらいまで(なんなら7巻まででも十分)カイジなら黙示録だけ。
別方向で最強伝説黒沢を1巻だけ。
妻に勧めるのを諦める代わりにここでオススメしてみました。

他のオススメはワイヤーカットの依頼です。
下のリンクから簡易的な見積もできます。
目安程度に使っていただきたいです。

 

いつものワイヤーカットの簡易的な見積もりはこちら。
データはどこにも送られません。ただの計算機です。
この計算結果より高くはならないという感じに設定してます。
https://seiko-mold.jp/estimate/
参考程度に使えるのは加工時間が数時間までです。
長時間加工では実際の価格とかなり異なります(安くなる)。
小さすぎたり薄すぎたり(5mm以下)厚すぎたり(100mm以上)すると
精度が下がります。
しっかりした見積もりの依頼は画面右上の「お問い合わせ」からお願いします。

図面はPDFのみ送れるようになっています。
図面がなくても連絡いただければすぐメールで返答しますので、そちらのメールアドレスではファイル種別に制限はありません。